Diary 2008. 9
メニューに戻る
9月1日 (月)  プラズマと液晶の比較

2011年7月から全局テレビ放送がデジタル(地デジ)になる。
今使っているテレビは、地デジ用チューナーをつけないとテレビを見ることが出来ないのだ。

各家電メーカーは、この機会を狙ってテレビごと買い換えてもらおうと、プラズマや液晶のテレビ販売合戦が行われている(もちろん地デジ対応)。

これで衛星放送と地上デジタル放送の2つになり、その中に一際鮮明に映るハイビジョン放送が含まれる。
「ハイビジョンがフルハイビジョンで見れる」などという広告を販売店が流しているが、フルでもフルでなくともそんなには変わらないのが事実で、むしろ液晶か?プラズマか?ということと、どのメーカーの製品であるかが重要なポイントだ。

現在のブラウン管テレビと同じような感覚で見られるプラズマは37型以上の大型しか作られていないので、その他は全て液晶画面ということになる。
そこで!気がついてる方も多いと思うが、プラズマと液晶の比較をしてみよう。

長時間見ても眼が疲れにくいのは液晶だが、映りがベタッと平坦で奥行きがなく、暗いシーンや上下の角度を変えると黒っぽい部分がほとんど潰れて見えなくなるのが欠点だ。
しかも、倍速液晶だろうが何だろうが、動きの早い映像には微妙なズレが残って見づらい。

一方、プラズマの方は37型以上と、大型しかなく、ブラウン管と同じで反射(映り込み)がある。
(それはガラスだから最初が特にピカピカなので、使ってるうちに多少汚れて反射しなくはなるが)

液晶テレビの画面に「もっとキレイに映るシート」というのが販売されているが、それを張ってしまうと残念ながら液晶とプラズマの見にくさが合体してしまうので、あまりお勧めではない。

総合でいうと、離れてもいいのならプラズマがお勧めで、近くで見るなら20型クラスの液晶がお勧めという結果になる。

テレビっ子の僕が一番欲しいのは、26〜32型のプラズマだ。
しかも2画面対応のダブルチューナーで、本体に録画が出来るタイプが良い。
東芝の製品が一番近いのだが、残念なことに液晶しか出ていない。
「東芝さん、小型のプラズマ作ってよ!」

(アクオス、ビエラ、ウー、ブラビアなど各メーカーのブランドや映り具合の違いは、親切で丁寧で良識のある店員さんのいる家電ショップで確認した方がよいと思う)

20080901-1.jpg



9月2日 (火)  増幅と簡略

とかく現代は「あーだこーだ」と言ってるうちに、何が何だか分からなく成りがちなのだが、その反対に「コレしかない!」と一本調子な考え方も、あまりに短絡で勘違いが起こすことが多い。

昨日は福田首相が総理を辞めますって記者会見に緊急ニュースが始まり、見ていた番組が途切れた。
新聞は号外まで出した。

福田首相に反映される今の日本人気質。
小泉純一郎の「これしかない!」という強引さに引かれ、あんまり分からなまま指示してしまうのも、これまた日本人気質だ。

大物政治家?の二世議員はやっぱりケツを割るか突っ走るかのどっちかで、成り上がり議員は品が無く、冷静な理論派議員は何を言ってるかよく分からない。

これからの日本を引っ張って行けるのは、「情だけに絆(ほだ)されない人情派議員」が良いのだ!

そももそも自民党総裁選で
福田康雄に入れたのは誰がどんな理由で投じたのか?
安倍晋三のときは?
小泉純一郎のときは?
今度の麻生太郎へは誰が投じるのだろう?

自民も民主も公明も、地方自治の議員も、官僚(公僕)も、大半が自分の保身保全にまわる輩が多いのが、我々国民の一番の悩みの種なのだ。


9月8日 (月)  性善説と性悪説なんてどっちでも良い

北京でパラリンピックが行われている最中だからという訳ではないが、
相撲取りが大麻遊びをしたのかどうか?、その証拠の「尿」の押収の方法に疑問があるのでは?という問題が世間を騒がしている。
(相撲取りなんだからロシア人が行く店で何だかんだ食ってるうちに大麻らしき物が混入した物を口にしたんじゃないか?ぐらいにしか僕は思っていない。大麻なんて北海道へ行けば道ばたに生えてるんだから)

しかし、同じ「ドーピング」といってもパラリンピックのドーピングは少し訳が違う。
全出場選手が障害を持ち、様々な治療薬を摂取しながらの人生なんだから、本当に「悪意」のあるもの以外は検査反応だけで、資格の取り消しを行うのは、運営協会側もかなりの考慮や配慮が必要だ。

中国は麻雀の国だが、今や隣国の日本を含めて全世界に麻雀は広がってる。
世界各国の麻雀に微妙なルールの違いこそあれど、「雀卓」を囲んでのコミュニケーション遊びとしての麻雀は優れた要素を持っている。

中でも家族単位でする麻雀(中国では結婚式が始まるまで披露宴客全体で麻雀大会をやるのだ)は、金品を賭けての「賭博」とは違い、囲碁将棋、トランプと同じ感覚で遊べるのだ。

そして、その麻雀には卓を囲む四人(三人打ちというのもあるが極めてギャンブル性が高いので普通の麻雀とは違うものだ)の中に小さな「社会」が生まれるのも麻雀の特徴で、勝ち過ぎたり、負け過ぎる者が出ると、たちまち面白くなくなる。

つまり真の麻雀には、強い者が手を緩め、弱い者を助けてやるという「道徳」が存在するから続けられるのだ。

かなり「きれいごと」に聞こえるが、その心を持って社会を形成すれば、現在のような格差社会や動乱を招くことは無くなるのだ。

20080908-1.jpg



9月12日 (金)  メタミドホスだけじゃない

過去日本は工業排水の水銀(PCB)で魚介類が汚染されているという風評被害で漁業が大混乱した。
食肉界も狂牛病や鳥インフルエンザなどの風評被害で大打撃を食った。
中でも0-157でカイワレ大根が全く売れなくなったのは悲惨な出来事だった。

一部の報道で、さも全体が汚染されているかのように伝えると、何事も無い物まで引き上げざるを得ないというのが、評論家の三宅さんも言う「大変屋」たちの仕業である。

今回の事故米の流通騒動は、相当な「ワル」がしでかしたことだが、またも風評被害で真っ当な者まで大迷惑を被ってしまった。

が、しかしやでぇ!
何もメタミドホスだけが危険な農薬や無いがな。
米だけや無く、小麦やトウモロコシ、ビールに使うホップはどやねん?

レモン、オレンジなどを防腐剤の樽に漬け込んで送り込んでくる奴らのする事に「安全」や「安心」なんか存在するもんか!

今頃必死で、他の食品や飲料に使われてる穀物の農薬隠しに走り回っとる奴らも居るだろう(爆)


9月14日 (日)  食品事故を企業が引き起こすのは当然である。

当たり前の事だが飲食や食品に携(たずさ)わる者は全てに清潔が不可欠。
その食べ物に直接手で触れる作業が多い。

農家も家庭も飲食店の厨房も食品店も基本は「素手」での作業だが、その時々で手袋などを使用する。
食品加工の工場は「一切、素手で食べ物を触らない」というのを宣言するようなところまで出て来ている。

が、しかしやでぇ!
そんな大馬鹿、いや大袈裟な考え方ほど愚かやないのか?
「うちでは人の手は使わずオートメーション化された機械が食べ物を作ります」などと堂々とインタビューに応える人を報道で見かけるが、そこに大きな落とし穴があると思う。

パック包装直前に金属探知機まで導入し「安全に努めています」というのもあったが、それでは金属以外の異物を感知出来ない。
手袋をずーっと着けっ放しの作業は菌や透明の異物を、分からずにまき散らしてしまう恐れがある。

回転寿司などの調理場を見ても、スーパーのバックヤードを見ても、透明の使い捨て手袋をはめているが、コレがかなりの「曲者(くせもの)」である。

まず、ビニールやポリ製の手袋は食用の油脂に僅かながら溶け出すという性質がある。
それに手袋を着けっ放しだとヌルヌルやカサカサも食べて良い物といけない物の差が分からないし、いちいち手袋を外すのが面倒だから、そのまま皿や食器の底に触れてしまう。

普通の寿司屋で素手で握って包丁をもち、合間合間に布巾で手を拭き、異物が着くと何度も手を流して洗う。
これが一番「清潔で安全」なのだ。

大量生産に伴い、半分素人のバイトを多く使用し、完全武装の様な恰好をさせなければやって行けない企業は、
「お客様の安全を」という言葉と裏腹に、我が身の保身を第一に考えているようにしか見えない。

とにかく、ちゃんとした知識と経験を積んだ者が、食品を扱えば良いのであり、中国まで行って「専門家が指導、管理してますから」というが、現実は邪魔くさい作業をド素人にやらせているというのが大半である。

20080914-1.jpg



9月17日 (水)  ◎AIGに9兆円って?

やっぱり日本もアメリカも政府と企業の癒着は切れないみたいやな。

政府が80%も株持って経営させるなんて民営化の逆で国営化になり、また税金の無駄遣いやって国民が怒るで。

リーマンも潰れんように手配したっとるけど、投資会社が潰れて困るといったら投資家ねんから仕方がないやん。

投資なんかでお金儲けを企んだ者が損して当たり前や。

出した方も出して貰った方も、ビビったり目くじら立てんと仲良〜して、気長〜にチビチビと利益の流動を諮ろうや!

とにかく金品とかで他人と差をつけようとするな差を!


9月20日 (土)  金融破綻は怖くない!

元々お金の無い者に、金融破綻が起きても全く困らない。

株などの投資でお金を儲けるなんて考える奴にろくな奴はいない。

一所懸命に生産している人に、お金と口だけ出すような生き方は全部無くなってもいいではないか。
資産運用という言葉で企業に乗せられている者がいるのなら早く手を引くのが賢明だ。
もしも投資がしたいなら、まず経費をかけ、自分が足を運び、その目で確かめた者へのみ、投資を試みるのが最善の方法なのである。

銀行が潰れても、現金の管理と両替や送金をするのが手間になるだけで、お金持ちだけが少々困るのみ。

銀行に変わるシステムは銀行が出来る以前からあるもので、預けたお金が無くなるのが惜しければ、全部自分で持っているか、換金するしかない。
(僕だけの意見だが、無い人に差しあげれば良いと思う)

自分でモノをこつこつと作り、力量に合った収入だけで生活をすれば良いのであって、高望みを抱かなければ、何も困ることはない。

人を頼り、あてにしてばっかりでは「ダメ人間」の宝庫に地球はなってしまうだろう。


9月22日 (月)  情けない錯覚

錯覚?
先日の夜だった。
「駐禁の取り締まりしてますよ」の呼びかけに、
ドキドキしながら慌てて走って車に駆けつけた。
(うぁ〜張られたぁ)
と思ったら、駐禁の道路標識が車のガラスに映っていただけだった。

ただの標識が一瞬でも駐禁の紙に見えたなんて、脳が慌ててる証拠だな。

20080922-1.jpg



9月23日 (火)  絶対にマネしないでください

ビールジョッキ27杯を一度に運ぶ人

20080923-1.jpg



9月29日 (月)  バナナダイエット

昔は高級品だったバナナが生産増と青いまま渋みを取り黄色くさせる「ガス抜き」技術などの向上で、現在では安価でそこそこのバナナが買えるご時世になった。

テニスプレーヤーなどアスリートが食べていることも知られて若い女性には人気があり、そこへ「バナナダイエット」なるものが雑誌やテレビで多く報道されたため2〜3週間前から品薄になっている。

「バナナダイエット」の本には「朝食をバナナ一本と水だけで済ませると、その日はいつもの食事量を摂取しても太らず痩せる」ということが書いてある。
(愚かな国民性よ、んな馬鹿なことはありえないのだ!)

数年前も「リンゴダイエット」や「バナナを食前に食べると食欲が押さえられる」などのダイエット本が出回ったが、「発掘あるある」の納豆事件と同じで結果は、あまり出なかった。

まぁそれでも、「バナナを何軒も廻って探し歩いてるんだけど、どこにも無いの」といってる方たちは、そのまま延々と探し続ければ、結構なカロリーの消費になり「バナナダイエット」成らずとも「バナナ探しダイエット」にはなるのではないだろうか。

20080929-1.jpg



2008/9
SuMoTuWeThFrSa
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

前月     翌月