Diary 2013. 5
メニューに戻る
5月1日 (水)  ◎メーデー(may day)


小学生の頃、5月1日は「メーデー」と呼ぶ労働者の祭りがあり、「働く人にご苦労さんと言う日なんですよ」と先生から教えられた。

当時は(なぜ祭日になってないのだろう?)と思ったこともあった。

辞典で引くと、「ヨーロッパで春を祝う祭り」とあり、1886年に米国で起こった8時間労働の要請が運動で決まったのが始まりで、その後「毎年5月1日が国際労働者祭になた」とあった。

メーデーは労働者が休んで良い日なのだと思っていた。

日本では、1989年から「労働者大運動会」という働きかけが起こたが警察に阻止されたとあり、1920年5月1日に東京の上野で労働祭として開催されたのが第一回目だそうだ。

何をやっていたか?は載っていない。
メーデーはお祝いの日なのかデモ組織の日なのか?

その後もメーデー撲滅を叫ぶ「愛国労働者祭」開かれ、1936年の「二、二六事件」を機にメーデー開催が禁止された。

10年後に復活し皇居前広場で行われるようになったが、1951年に皇居前広場の使用が禁止され日本労働組合が提訴、翌1952年に勝訴したが政府が控訴と、揉めに揉めた。

第23回として神宮外苑で労働者祭は行われたが、終了後に日比谷公園に集結しデモ隊となって皇居前広場に流れ込むが、警察と衝突し警察の発砲で2名が射殺され多数の負傷者を出したなどと、物々しい記録(メーデー事件)などがある。

1989年(平成元年)に中央メーデーが分裂開催となり、今に至っている。

【メーデー事件】
共産党員や学生、朝鮮人や自由労働者で3万人がデモ隊として集結。3000人の警察官と衝突。

騒擾罪(騒乱罪)の適用で1232名を検挙、261名を起訴したが、1972年に騒擾罪は全面不成立となった。

なんだ、メーデーは祭りではなく、抗争に近いデモ運動じゃないか。

日本でのメーデーを発起した参加団体には教育関係者も多く、ただ単に「左翼活動」になってるいるなら辞めてもらいたい。

子供の頃から想像していた、「働く人に休んで頂く平和なお祭り」とは程遠いもので、フランス語の「メーデー」と同じく、「助けて」と思ってしまう。


5月12日 (日)  湊川公園アート市 木藤善九郎

一年ぶりに木藤(きど)さんに会いに湊川公園へ行ってきた。

一日で真っ赤に日焼けした木藤さんは、「今年もイマイチ売れ行きが悪かった」と仰ってましたが、作品は年に20点ずつ増えているそうで、「そろそろ名所も少なくなってきたなぁ」と残念そうに…。

また来年も新しい作品を見せてください。

木藤善九郎さんのサイトはこちら↓
http://www.zenkuro.com/profile.html

20130512-1.jpg 20130512-2.jpg



2013/5
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月