7月3日 (土)  僕は生活評論家

パソコンを開いて「経済評論家」で検索すると、五十音順に名前が出てくるほど多くの人がいるが、「生活評論家」は殆ど検索結果が出ない。

僕が生活評論家を名乗ってから7年程になるが、どこへ行っても「生活評論家です」と言うと「へぇ〜?」としか返って来ないぐらい認知度は低い。
(そりゃそうだろ、生活評論家なんていう奴なんか世の中にいないだろうと思って付けたのだから)

しかし「経済評論家です」と言うと「ほ〜」と、やや感心された返事が返って来るが、実際にどっちの評論家が何を評論するのかなんてあんまり知ったこっちゃ無いと思う。
(聞き慣れてるかいないかだろう)

確かに経済評論家といえば学者っぽく聞こえる。偉そうだ。

そもそも生活評論家というのは主婦目線の感覚で捕らえられそうだが、井戸端会議に限らずあちらこちらの会話を聞いたりいろんなブログを見てると、必ずと言っていいほど何かを評論しているので、どの国民にも当てはまるのが生活評論家だと僕は思う。

主婦に対して「主夫」もいるし母子に対して「父子家庭」もある。
育児休暇を男性も取らなければという世の中だから、生活評論は全ての人が意識しながら暮らすほうが良いと思う。

言わば生活評論家はほかの評論家を評論する立場なのだ。

そういえば、どこかの経済評論家が昨年から「今回の冬季オリンピックで浅田真央ちゃんが活躍しなければテレビの生産が余って安くなる」とか、「サッカーW杯のようなビッグイベントの終わりにテレビの価格が下がる」と言ってテレビに出演しているが、あまりに喋り過ぎたせいかテレビの価格はあまり変わらなくなってしまった。

過去の統計を元に予測を立てたまでは良かったが、それが家電メーカーに知れ渡って先回りされてしまうほど露出したのはミスだったのではないかと思う。

そこで、生活評論家の僕から幸せな未来を作るための提案(十年以上言い続けてる)は・・・
「少子化をビビらず国民を半分くらいに減らせ」
「アジアの代表だの世界のリーダーだのGDPを気にして生きるな」
「みんな自分の枠を超えたら何でもかんでも「大変なことだから・・」と言ってその場を繕うのはやめてくれ」
「この世からパソコンが無くなったら生活できないような暮らしはするな」
「お金を貯めるより知恵を蓄え、お金を使うより頭を使え」