5月16日 (金)  鯉のぼり

4月29日の昭和の日から5月5日の子どもの日までの祝日と日曜が連なることを「ゴールデンウイーク」と呼ぶのは日本だけで、その名の由来は、菓子業界が仕掛けた「バレンタインデーにチョコレートを送ろう」というように、映画業界がチャップリンの「黄金狂時代」の黄金をヒントに、お客さんが多く映画を観に来るので「黄金週間」と名付けたのが始まりだと言われている。

それにしてもやでぇ!
29日の「天皇誕生日」を「みどりの日」から「昭和の日」に変えたり、3日の「憲法記念日」、5日の「子どもの日」と、以前は飛び石連休だったのをわざわざ4日に「みどりの日」を持って来て、日曜と祝日が重なるからと「振替休日」やと入れ込んだんやから、業界やなく国が無理矢理に長期連休を作ったようなもんやがな。
(それやったら敬老の日から文化の日まで何か祝日増やして秋のチョー飛び石連休でも作ったらどうかなぁ?)

祝日ではないが5月第2日曜の「母の日」は米国からの由来とか、元々の鯉のぼりは錦鯉がいないときからあって、昔の日本は黒い鯉しかおらず、鯉のぼりも白黒だけ、東京オリンピックの五輪旗の色からヒントを得て現在のようなカラフルな鯉のぼりが出来たらしく、子どもの日は本来、母親に感謝をする日やったということも知らなかったなぁ。

写真の鯉のぼりは、飾ってるのか?洗濯して干してるのか?どっちやろ?

20080516-1.jpg