8月2日 (金) みなと神戸の花火大会
このシーズンは全国で花火大会が催されている。
最近ではスマホで各地の情報やランキングなどが細かく出ているが、全体の口コミ数で選んでいるせいか、サイトによってまちまちの結果だ。
「打ち上げ数」「来客数」「人気度」など様々な角度に別れてランキングされている。
明日は神戸の花火大会で、6,500発(尺玉60)と全国平均では下の方だが、32万人の来客数は割りと上位に来て、中でも人気、行って良かったランキングではかなり上位に食い込む。
ただ、「花火師」という職人たちの間では、残念ながら神戸は下の方にランク付けされているのがやや悲しいか…
|
8月13日 (火) 関西の盂蘭盆は今日から
日本の仏教ではお盆になるとお墓参りへというのが風習だが、沖縄や静岡のように7月にお盆を始める地域もあってお参りや行事の日は違っている場合も多い。
地域によっては亡くなってから初めてのお盆を初盆やら新盆と呼び方も違い、そこへ仏教の宗派によって少しずつ作法というか考え方が違っている。
多くは今日13日にあの世から仏が舞い戻るため、お盆の行事としての始まりで「お迎えの日」に当たるから墓を掃除して花を添えて家に連れて帰るといったもの。
家では胡瓜を馬に、茄子を牛に見立てて楊枝などで脚をつけて祀るのは、先祖が馬に乗って戻り牛に乗って帰るといった考えから作られたもの。
帰ってきたご先祖は14日と15日は家に居るのでお墓へは行かず、16日に送り返すため再びお墓へ行くということになる。 そして一切の供物を焼いたり流したりして精霊送り、流しで締め括る。
これが一連の作法というか流れというか、そう記載されているものが多い。
ただ僕が子供の頃にあった、仏に目印として提灯や鬼灯をもって行ったものは最近見かけず、お墓に水を掛けたり目を閉じて拝んだりと、作法行事の上では無茶苦茶になっている。
蝋燭は電池式に、お花も造花にと、変わって行っている。
僕もどちらかというと無神論者なので、千の風のように普段墓参りに行くことはなく、見映えだけを良くしに掃除するだけだ。
申し訳ないね、ご先祖さんたち…といつも謝ってるかな?
|
|
|
2019/8 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|