2月12日 (水) 偏向報道?
映画産業が作ったものだとしてゴールデンウィークという言葉を大型連休に置き換えていたNHKも、バレンタインデーのチョコレート合戦にはデパートなども使って放送しているのは如何なものか。
そして米の価格高騰の問題にも各局がこぞって放送しているが、米農家は殆ど赤字で生産している。
元は政府の減反政策で農家は稲作離れし、加えて補助金づけにされて供給量は激減している。
ここで輸入米をと考えてしまうのだが、需給率が減っている中そんな安易な考えでは輸入源が断たれれば、たちまち国民が大変な損害を受けてしまう。
そもそも米農家が赤字で生産しているのになぜ米の流通が減っていってるのだろうか?
令和の米騒動のように、誰かがどこかで買い漁って売り惜しみしていることが原因だと考えるのが当然だろう。
農家から激安で米を買い苦しめる、中間マージンをどっさり取って高く売るという構図が以前からの非国民と言わざるを得ない業者たちを作ってしまっていると考えらる。
ここへ来て、米が無い無いとか政府の備蓄米を使えと言うマスコミの偏向報道にも注視していきたい。
|
|
|
2025/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
|
|